スマホが乗っ取りされてるかもしれない!チェックと対策!

時事問題

たまに有名人がSNSなどで
不適切な発言などした人がする言い訳の一つが
スマートフォン(以下、スマホ)やアカウントの乗っ取り。
「本当にそんなことほんとにあるの?」と疑問を持つ人もいると思いますが、
実は今、このスマホの乗っ取りを使った
個人情報流出の被害が増えているのです。
“どこかの誰かがあなたのスマホに不正にアクセスしているかも”
と考えると怖くないですか。
今回はスマホの乗っ取りの被害、兆候、そして対策についてまとめました。

目次

スマホを乗っ取られるとどんな被害にあうか

SNSでのアカウントを乗っ取られるだけではなく、
スマホを乗っ取られると様々な被害にあいます。
どんな被害にあうか、いくつか紹介します。

盗聴や盗撮をされてしまう

スマホが乗っ取られるとハッキングなどをされて、
あなたのスマホを遠隔操作できる状態になります。
そうするとスマホの内蔵カメラやマイクを使用して、
盗聴や盗撮をされる危険性があります。

個人情報の漏洩

スマホにいろんな情報を入れている人は多いと思います。
例えば電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号など、
スマホを乗っ取れば、あなたの個人情報は盗みたい放題になります。
また、電話帳やSNSなどから辿って、
友達や知人にも乗っ取り被害が拡大する可能性まであります。

位置情報の特定

スマホにあるGPS機能は地図アプリや、
天気などを調べたりするのに便利ですが、
このGPSを使って、あなたのいる場所を特定される危険性があります。
もし家で特定されるとあなたの住所がわかってしまうので、
特に女性などは注意が必要です。

アカウントの乗っ取りや不正利用

冒頭で例にもあげたSNSなども乗っ取られます。
その他にもネットショッピング、ネットバンキングなどの利用に
必要なログイン情報まで知られてしまうことがあります。
ログインの情報が知られてしまうと、スマホだけでなく、
アカウントも乗っ取られてしまい、不正利用される可能性があります。
ここまで来るとお金の被害が大きくなります。

スマホはどうやって乗っ取られてるのか

そもそもどうやってスマホは乗っ取られてしまうのでしょうか。
全然身に覚えがないのになぜ。
スマホが乗っ取られてしまうと考えられる原因は以下の通りです。

不正アプリやウイルスのダウンロード

ダウンロードするゲームや便利なアプリに、
不正なプログラムが仕込まれている可能性があり、
そこから乗っ取られることがあります。
最近のアプリの中には非常に巧妙なものもがあり、
乗っ取りを目的としているアプリは一見便利なアプリや
面白そうなゲームのように見えるので、
安易にダウンロードしてしまう人が多いです。
こうゆうパターンだとパッと見ただけでは気づくことは難しく、
被害にあってから気づくというケースが多いです。

偽Wi-Fiにつないでしまう

今ではいろいろなお店や駅など
町中で自由に使用できるWi-Fiが随分増えました。
ですがその中に、乗っ取りを目的に用意された「偽Wi-Fi」が存在します。
偽Wi-Fiに接続してしまうと、通信内容を読み取られたり、
不正なサイトへ誘導されたりします。
これにより乗っ取られてしまいます。

不審なリンクからウェブサイトつなぐ

迷惑メールや怪しいSMSメッセージに
よくURLが記載されていてますが、これらに触るのは危険。
触ってしまうとウェブサイトに繋がり、
そこからウイルスに感染してしまう恐れがあります。
最近多いのは有名企業や自治体などウェブサイトを真似て制作された
「偽サイト」に誘導されるこ。
リンク関係は常に疑ってかかるくらいの注意が必要です。

もしかしたら乗っ取られてるかもしれないサイン

どんなに注意していても、それでも乗っ取られてしまうこともあります。
そんな時にスマホに起こる兆候があります。
以下で紹介するようなことがある場合、
乗っ取られたかもしれないと注意した方がいいです。
もちろん、これから紹介する不具合の多くは、
他の原因でも発生します。
あくまで疑うという意味での項目ですが、
これらが複数、長期間にわたって起こるようであれば、
不正アクセスやスパイアプリに乗っ取られると疑いましょう。

電力消費量の急増

スマホの電池の残りが突然減ったり、
スタンバイモードなのにデバイスが発熱しているときは、
不正アクセスやハッキングが実行されている可能性があります。
乗っ取りに使用されるスパイアプリやマルウェアは
データを記録するのにスマホ自体の電力を消費します。
スマホの電池の残りと本体の温度には十分注意しましょう。

見に覚えのないデータ通信量の増加

不正アプリはスマホで受信した情報を
送信するときに勝手にデータ通信を行うことがあります。
WiFiなど使用せずに、普段ネットなんかほとんどしない人は、
データ使用量をチェックしてみて、
不自然に使用量が増えている場合は疑ってみた方が良いです。

スマホの不自然な動作

電話の画面が全然消えない場合や、
メールもSNSも何も受信してないのに、突然画面がオンになるなど、
いつもと違う不自然な動作が合った場合、遠隔操作が行われているかもしれません。
他にも、電源を落とす(シャットダウン)に異常に時間がかかったり、
カメラになかなかアクセスできなかったりする場合も注意が必要です。

スマホの反応がいつもより遅い

乗っ取りや不正アクセスをされている場合、
スマホの処理速度が落ちることがあります。
特に、通話を盗聴し、その内容を不正アクセスしている犯人に
送信しているときなどは非常に反応が遅くなります。
そういった症状が出る前に新しいアプリをダウンロードした覚えがあるなら、
疑っていた方が良いと思います。

身に覚えないアプリがある場合

自分でダウンロード、インストールした覚えのないアプリがあった場合、
それがあなたのスマホを監視するソフトの可能性があります。
他にもSNSなどで流れてきたアプリなども安易にインストールしない方が良いです。
身に覚えないアプリが不審なアプリがあった場合は、
直ちにアンインストールしましょう。

 

乗っ取りを日頃から予防しよう

アプリは信頼できるサイトからダウンロードする

アプリをダウンロードする場合は、“App Store”や“Google Play”など信頼できる公式ストアから
提供先が明確なものをしっかり確認してダウンロードしましょう。
個人サイトで配布されているアプリが全部怪しいというわけではありませんが、
“App Store”や“Google Play”は審査を通ったアプリのみなので、
個人サイトより格段に安全と言えます。

外出先でWi-Fiに繋ぐ時は注意する

外出先でWi-Fiに接続する際は、そのWi-Fiが信頼できるかどうかを
確認してからにしましょう。
偽Wi-Fiスポットの名前は、施設名などに似せてるものが多いので、十分な注意が必要です。
また、フリーのWi-Fiを使用する際は、なるべくアカウント情報や
暗証番号などを入力しないようにしましょう。

不審なリンクは絶対に触らない

SNSや迷惑メール、怪しいSMSメッセージの
URLには触らないようにしましょう
そうゆうメールなどは早めに削除して、
間違って触らないように心がけましょう。

OSやアプリは最新にしておく

スマホの機能の進歩と同じ速さで、ウイルスも進化しています。
OSなどが古いままだと、そういった最新のウイルスを防げない恐れがあります。
OSの更新は機能が新しくなるだけではなく、
乗っ取りやウイルスなどのリスクを軽減することにもつながります。
アップデートはちゃんとしましょう。

 

以上がスマホの乗っ取りの予防やその対策です。
こういった不正をする人たちは常に新しい手段を使用してくるので、
ここに紹介しただけでは足りないかもしれませんが、
これらの情報を元に、自分のスマホが怪しくないか、
常に警戒することで、被害を免れるかもしれません。

コメント