アニメ化などの影響か、ここ数年でペルソナシリーズの人気がかなり上がりその知名度もかなり大きくなったと思います。スタイリッシュなインターフェイス、戦略性の高いバトル、魅力的なキャラクターと引き込むストーリー。人によって好き嫌いはあれど、プレイした人の多くは好評な評価をしています。私も大ファンです。
そこでよく引き合いに出されるのが、「真・女神転生」シリーズ。いわゆる“メガテン”と呼ばれるものですね。どちらも同じメーカー、アトラスから発売されているのですが、今さら聞けなかったり、まだ知らない人のために、この2作品の関係性とその違いについて説明します。
目次
まずはメガテンの話から
かなり最初の話から始めます。メガテンシリーズの原点は初代ファミリーコンピューターにて、ナムコ(現:バンダイナムコ)より、『ウィザードリィ』のような3DダンションRPGとして『デジタル・デビル物語 女神転生』が発売されました。この最初の「女神転生」という作品は、元の原作は小説。当時はメディアミックスの展開によりOVAやゲームが作られました。発売元はナムコでしたが、開発をおこなったのが、現在メガテンシリーズやペルソナシリーズを発売しているアトラス。エンカウントした悪魔と会話で交渉に仲魔(なかま)にしたり、悪魔と悪魔を合体させて別の悪魔を作る悪魔合体システムなどの基本概念はこの時ほぼ完成しており、独特のシステムや雰囲気は根強い人気となり、その後『デジタル・デビル物語 女神転生II』も発売しました。ちなみに設定や名称は継承しつつも、ストーリーは小説とは別に独自のものになっています。
そしてファミコンからスーパーファミコンへとハードが変わり、『デジタル・デビル物語 女神転生』を開発していたアトラスが基本的なシステムは残しつつ、独自のストーリーや設定を加え、タイトルを改め『真・女神転生』が発売されます。ファンタジーRPGばかりの当時としては珍しい現代を舞台にした設定、登場人物で仲間となる人物と思想的な価値観などから決別するなど、それまでゲームにありきたりな、勧善懲悪だけのストーリーだじゃなく、ロウ(秩序)、カオス(混沌)、ニュートラス(中庸)といったプレイヤーの選択によるエンディング分岐など、当時としてはかなりハードな挑戦をして話題を呼び、その後『真・女神転生』はシリーズ化して、アトラスの看板タイトルになっていきます。現在まで発売されている1〜4のナンバリングのタイトル以外にも、『真・女神転生IF』、『真・女神転生デビルサマナー』、『魔神転生』など他にも根本は『真・女神転生』ではある外伝がたくさん生まれました。そして、そんな外伝の中の1つが『女神異聞録ペルソナ』だったのです。記念すべきペルソナの第1作目ですね。
ペルソナシリーズの誕生
ペルソナシリーズの第1作目となった『女神異聞録ペルソナ』。プレイステーションにて発売されました。敵として出現する悪魔との交渉や悪魔合体、魔法名やアイテム名などは、ほぼメガテンシリーズの流れを汲みつつも、「ペルソナ」は主人公達が使う特殊能力となっていて、「女神異聞録ペルソナ」のタイトルのうち、“女神異聞録”の部分は、次回作「ペルソナ2」以降では外されました。『ペルソナ2罪』、『ペルソナ2罰』が同じプレイステーションにて発売され、その後、ハードがプレイステーション2になり、『ペルソナ3』が発売。この『ペルソナ3』ではそれまでのシステムが一新され、悪魔との交渉は廃止され、カレンダーシステムを導入、登場キャラクターとの親密度を上げたりするシステムを追加するなど、現在最も多くの人の印象に残るシステムが追加されます。以降、『ペルソナ4』、『ペルソナ5』とナンバリングを発売するたび、売上をどんどん伸ばすタイトルとなりました。
メガテンとペルソナの大きな違い
『真・女神転生』シリーズ(以下:メガテンシリーズ)の基本的な特徴としては、主人公以外のパーティーメンバーは、戦闘で交渉したり、悪魔合体で仲魔(なかま)にした悪魔になります。例外も多々あるのですが(ヒロインや主人公以外のメンバーが1〜2人混ざったり)、基本的にはパーティーメンバーはほぼ悪魔。一方、ペルソナシリーズはパーティーメンバーはクラスメイトや、ストーリー中に出会う友達や仲間、つまりみんな人間です(一部違うのもいます)。ペルソナシリーズではタイトルの通り、悪魔ではなく、人の心の奥底にある“もう一人の自分”が具現化した特殊能力となっていて、パーティーメンバーが戦闘の際、技を繰り出す時に、ペルソナを召喚します。大きな違いはこの部分だと思います。ただし、ペルソナシリーズはメガテンシリーズの派生となっていますので、合体して手にいれるペルソナは、メガテンシリーズの悪魔と同じものが多いです。なので、例えばペルソナシリーズで気に入った種類のペルソナがいたとしたら、メガテンシリーズではそのペルソナをパーティーメンバーに加えたりできるといった感じですね。他には、メガテンでは悪魔合体する場所が『邪教の館』で、ペルソナ合体は『ベルベットルーム』、メガテンでは悪魔の種類を『種族』で分けていて、ペルソナの種類はタロットカードの「アルカナ」で分けています。
それぞれのおすすめ作品
両シリーズの大ファンである私が、メガテンシリーズ、ペルソナシリーズをプレイして、それぞれの特徴を捉えたおすすめ作品を軽く紹介します。
メガテンシリーズ
真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER(PS4・NINTENDO SWICH)
2020年にリマスターとして発売された『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』。もともとはプレイステーション2にて発売された『真・女神転生III NOCTURNE』のリマスター版です。当時、RPGにしてはすぐゲームオーバーなってしまい、ゲームオーバーの画面がアニメ『フランダースの犬』の最終回で、パトラッシュとネロが亡くなるシーンに似ていたため、ネット上でゲームオーバーすることを『パトる』という言い方をされるほど、難易度が高いとされていました。
基本的には元のプレイステーション2版をしっかりベースにしていますが、今回のリマスター化で、無料DLCにて低難易度の『MERCIFUL』が追加されたり、バージョンアップにより、悪魔合体でスキルを任意に選べるようになるなど、だいぶ遊び安くなっています。有料ですが、経験値やお金を稼げるDLCもあったりと、当時挫折した人にはぜひプレイしていただきたいです。
真・女神転生DEEP STRANGE JOURNEY(NINTENDO 3DS)
少し古い機種でしかプレイできませんが、いかにもメガテンらしい作品の一つ。3DSではない『NINTENDO DS』にて発売された『真・女神転生STRANGE JOURNEY』のリメイク作品です。原点回帰のように、一人称視点のダンジョンRPGとなっています。この作品、その魅力を説明しだすと際限なくなっちゃうのですが、ストーリーもシステムも戦闘のバランスも何もかもすごく魅力的です。元々私は『ペルソナ3』からメガテンシリーズやペルソナシリーズをプレイし始めたのですが、『ペルソナ3』の次にプレイしたのが、当時旧DSにて発売していたリメイク前の『真・女神転生STRANGE JOURNEY』でした。その時のプレイで2匹目か3匹目のボスで負けたとき、仲魔の編成を考え直し、できる限りレベルを上げて、装備を見直して、準備万端で挑んで、また負けた時に、もうどうしたらいいのかわからなくなり、絶望した思い出があります。このリメイク版の『DEEP STRANGE JOURNEY』は、先に紹介した『メガテン3』のように経験値やお金を稼げる有料DLCなどがあるため、だいぶ遊び安くなっています。またボイスも追加されているため、状況やシーンが理解しやすくなっています。この作品も他のメガテンシリーズ同様、物語のルートが途中で分岐するのですが、それまでのストーリーなどを追っていくと、本当にどのルートにしていいのかわからなくなるほど、選択を迫られる時の状況が考えさせられるものになっています。ちなみに1回目のプレイではカオスルート(混沌)を選びました。いつもは迷わずにニュートラルなのですが・・・。少し外伝的な感じもするのですが、この作品で主人公たちが装備しているダサかっこいいデモニカスーツがナンバリングの『真・女神転生4』にもでてくるので、ナンバリングではないけど、メインシリーズのような作品となっています。
ペルソナシリーズ
ペルソナ4 ザ・ゴールデン(PS Vita・Steam)
アニメ化もされたプレイステーション2『ペルソナ4』のリメイク作品。『ペルソナ3』以降は、メガテンに比べ明るめにポップなRPGとなっているペルソナシリーズですが、『4』は『3』よりさらに明るいイメージです。プレイステーション2の『ペルソナ4』は2週やったので、このリメイク版は見送ろうと思ってたのですが、元の『4』が2学期でメインストーリーが終わってしまうのに対し、ペルソナ4・ザ・ゴールデンでは3学期もシナリオが追加されると聞いて、思わず購入してプレイしてしまいました。プレイして気づいたのは、3学期以外にも要所要所でイベントが結構追加されていて、クリア後の後日談まであった時には、やらないという選択をしようとしていた自分を恥じました。元々の『4』の時点でキャラクターやストーリー、システムが大好きで、明るい雰囲気なんだけど、メインとなる殺人事件を扱った部分はしっかりと重い感じになっていて、そのギャップがいい雰囲気になっていました。とにかくここで出会った仲間が大好きで、物語の真相を知りたいので、ストーリーは先に進みたいのに、このゲームを終わりたくないというなんとも言えない苦しみを味わいながらプレイしました。
現在ではSteam版でもプレイできるので、ぜひプレイしてみてください。
ペルソナ5 ザ・ロイヤル(PS4)
現時点では最新作となっているナンバリング作品。『5』では主人公は心の怪盗団となり、悪い大人たちを改心させるのがメインストーリー。アニメ化もされたので、知っている人も多いかと思いますが、アニメでみるのと、ゲームをプレイするのでは深みが違います。今ではいろいろ追加された『ペルソナ5 ザ ロイヤル』がおすすめ。『4』でもそうだったんだけど、この『新キャラクター『芳澤かすみ』ちゃんが異常にかわいい。なんなんでしょう。これまでのヒロインが可哀想なくらい可愛いです。もちろん、追加された彼女のストーリーもあり、そのストーリーが結構ヘビーなのですが、それも手伝ってなんとかしてあげたくなる魅力があります。ただ、その後に発売された『ペルソナ5』の続編となる、『ペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカー』とはストーリーがつながらないので注意です。あちらはノーマルの『ペルソナ5』の続編となっていて、『芳澤かすみ』がいないことになっています。いずれにせよRPGとしては最高の出来となっています。これまでのシリーズもストーリーは面白かったのですが、『ペルソナ5』に関しては、とある絶体絶命の危機を回避する所が秀逸で、度肝を抜かれました。私がPS4でトロフィーコンプした数少ない作品です。
以上がペルソナとメガテンの違いついてのまとめです。気がつけば、おすすめ作品の所が一番長くなってしまいました。気になっている人はぜひプレイしてみてください。
今回は以上です。
コメント