アトラスが8月25日に発売を控える『ソウルハッカーズ2』から「サマナーズガイド Vol.6」を公開されました。なんと今回が最終回とのことです。今回はクリア後の引き継ぎ要素や周回要素についての情報、アイテムを購入するために立ち寄る「ショップ」などについて紹介されています。
目次
サマナーズガイド Vol.6
半年間にかけて公開してきた「サマナーズガイド」も今回で最終回とのこと。前回まだまだ続くか?みたいなこといってたら、今回でラストでした。まあ、発売も迫ってきてますからね。毎回少しずつだけど情報を公開してきて、振り返ってみると結構な情報量なんじゃないでしょうか。今回の動画もそうなんですが、新しいビジュアルや要素をいろいろ含んでいるため、『メガテン』シリーズっぽくなく感じていましたが、これまで紹介されてきた内容にはシリーズらしさを感じる所があちこちにありました。今回一番それらしく感じたのが、周回要素。通常の『メガテン』シリーズだとマルチエンディングが採用されているので、イヤでも周回を重ねるんですが(イヤならやらなくていいんですが)、今回はそのへんはどうなっているんでしょうか。また難易度の選択に関してもシリーズ共通。今回、最高難度となる「VERY HARD」に関しては、無料DLCとして配信されるようです。いつもは一番簡単なモードが配信されていましたが、この作品は別のようですね。
セーフハウス
『ペルソナ5』のダンジョン攻略の際、休憩できるエリアとして存在していた「セーフルーム」のようなものが『ソウルハッカーズ2』にもあるようです。ただこちらはダンジョンの途中に存在するものではなく、リンゴたちの拠点として使用される「セーフハウス」のようです。ここでパーティーメンバーたちと交流したり、ダンジョン攻略の準備を行うようです。ちなみに購入したDLCの衣装関係もこちらで受け取ったりする模様。食事などもすることができて、その食事効果によってはダンジョン攻略時になにかしらの効果が発動するようです。他のゲームではよく見ますが、これは今までにないシステムでしたね。唯一、本編ではないアクションRPGだった『ペルソナ5』の続編の『ペルソナ5スクランブル』には料理を食べるというシステムが存在していました。
ショップ
まあ、通常の『メガテン』シリーズ限らず、基本的なRPGなら必ずといってもいいくらい「ショップ」は存在するので、取り立てて説明するような内容ではないものの、店で販売しているキャラクターは独特みたいですね。個人的にはいつも『メガテン』シリーズをプレイすると最初のうちは店で消費アイテムは購入するのですが、なんだかんだでダンジョンで結構拾えるので、購入ではなく売るのがメインとなります。おそらくですが、今回の「金策」系のダウンロードコンテンツも、ドロップアイテムを換金するシステムかと思いますので、店売り自体は増えそうですね。
クリア後の引き継ぎ要素
今回一番気になった情報がこれ。前述でも紹介しましたが、これも毎回『メガテン』シリーズではお決まりの内容で、毎回作品ごとに引き継ぎ要素はいろいろあるのですが、『ソウルハッカーズ2』は2周目以降をプレイする際、「キャラクターレベル」、「COMPの改造」、「オートマップ」、「お金と魔砂」、「アイテム」、「魔晶」、「悪魔全書と合体解禁」の中から任意に引き継ぐ要素を選ぶようです。もちろん、全部でも可能。一部今作でしか見ない名称もありますが、毎回個人的に結構悩むのが「アイテム」を引き継ぐか引き継がないか。『メガテン』シリーズは持てるアイテムのスタック数の上限が決められているものが多く、2周目以降だと宝箱とか開けても「持ちきれなかった」みたいな表示がでて、宝箱がしまっちゃうことが結構あって、開けていない宝箱を放置するのは結構個人的にはストレスだったりするので、毎回悩むんですよね。なんか上限が少ないものが多いので、このあたりは毎回んんとかしてほしいと思っています。
発売まで約1ヶ月
さてなんだかんだで発売まで約1ヶ月となった『ソウルハッカーズ2』。今回はこれまでの『メガテン』シリーズとは変わった雰囲気で、悪魔が登場するもパーティーメンバーではなく、若干『ペルソナ』のような扱いかたされつつも、これまでにない戦闘システムといろいろ不思議な感じの作品となっています。これまでの動画ではなぜ『デビルサマナー』シリーズとしてではなく、『ソウルハッカーズ』のナンバリングになったのかまではわかりませんでした。確かに前作となる『デビルサマナー ソウルハッカーズ』で登場した組織の名称などは登場するものの、それは『ソウルハッカーズ』だけもものではなく、『デビルサマナー』シリーズとして登場した組織名も登場します。それに関しては本編をプレイすると驚きの真相とかあるんでしょうか。ビジュアルもキャラもシステムも違うのにあえて『ソウルハッカーズ2』というタイトルになった理由が本編中にあることを願います。
というわけで「サマナーズガイド」は今回で最終回。おそらくは本編発売前にもう何回かPVは公開されると思うので、発売前に何かしら新しい情報があると嬉しいですね。
今回は以上です。
コメント