10月11日から13日まで開催された合衆国陸軍協会の2021年度年次総会で、四足歩行の犬型のロボットに銃器を武装させた『ロボドッグ』という兵器がお披露目されたと話題になっています。
目次
『ロボドッグ』
なんとアメリカ陸軍協会で、アニメや映画に登場するような四足歩行の犬型のロボットが兵器としてお披露目されました。この『ロボドッグ』はアメリカのゴースト・ロボティクス社製の「Vision 60」という名称で、背中にソード・インターナショナル社の無人兵器用銃「SPUR」が搭載されているとの事。この「SPUR」とは「Special Purpose Unmanned Rifle(特殊用途無人ライフル)」の略で、30倍の「光学ズーム」と、暗闇でも目標を補足できる「サーマルカメラ」を内蔵しており、有効射程は1200メートルという兵器。この「SPUR」はさまざまなロボットプラットフォームへの装着を想定して設計されているとの事で、今回いよいよ犬型ロボットへ装備されたようです。“犬型ロボット”という呼び名を聞くと、なんとなく可愛い姿を想像してしまいますが、実際は無機質ないかにも殺人兵器という見た目で、やっぱりおっかないですね。どうしてもSF映画などに登場する躊躇なくターゲットを狙い撃つことを目的としたロボット兵器を想像してしまいますね。見た目は華奢ですが、使用目的を考えるとどうしてもターミネーター的なものを想像してしまいます。
昨年から試験的な運用していた
ゴースト・ロボティクス社の四足歩行ロボット自体は、実は昨年から米軍で試験的な運用がなされていたそうです。導入されたのはフロリダ州ティンダル空軍基地。そこの第325治安部隊が、人間や普通の乗り物では思うように動けない「湿地帯での偵察」に使用しているとのこと。また「遠隔地での撮影や地図作成」「移動式の携帯電話基地局」「爆弾の解除」「CBRN兵器(化学・生物・放射性物質・核を利用した兵器)の検出」など、さまざまな運用法も試されているようです。偵察や撮影、爆弾の解除と聞くと、殺傷するイメージはあまりしません。これまではそういった兵器というより、サポート的な運用試験をしていたようですが、今回は背中に銃器を武装させているので、明らかに攻撃するのが目的ですよね。日本ではなかなか想像できないことですが、アメリカに限らず外国ではこういった未来の兵器開発が進んでいます。
殺人兵器ロボットの管理問題
こういった犬型ロボットは実は他の国でも開発が進んでいて、最も有名なのが、ボストン・ダイナミクス社が開発した4足歩行ロボット「Spot」。この「Spot」は兵器として使用しないという方針で開発されているようです。以前にペッパー君と共演して話題にもなっていました。でも、このボストン・ダイナミクス社以外では、タイヤやキャタピラを使用した無人機に火器プラットフォームを装備させたものを製造・販売する企業がたくさんあるとのことです。問題はこうしたロボットが人間を殺傷する銃器を搭載しはじめたとき、これをどう管理するのかということ。なんと現時点では、アメリカ政府はその開発や配備を公式には禁止していないとの事。なのでこうした「殺人兵器ロボット」(専門的には、「LAWS」(致死的自律兵器システム)というそうです)の開発がどんどん進んじゃっている状況とらしいのです。アメリカでは専門家が、こうした「殺人兵器ロボット」の登場に警鐘を鳴らしてきたそうですが、現時点では解決していないようです。
たしかにすごい技術だけど
これまでリアルロボットアニメを多く扱ってきた当ブログとしては、こういった兵器には本来テンションを上げるべきなのでしょうが、アニメはアニメ。実際にこういった兵器が登場すると戦慄を覚えます。今回発表された『ロボドッグ(そもそも名前にひねりがない)』が人間を対象に攻撃する事を考えると、遠隔操作にも限界があると思いますので、やはり現在絶賛発展中のAIに頼る事になるかと思います。そのAIが実用段階で、どれだけ優秀なのかはわかりませんが、命乞いなんか聞いてくれるイメージがないですよね。相手が兵士ならまだいいのですが(よくはないですが)、これが非戦闘員と対峙した時に、そういった微妙な判断をすることができるのでしょうか。映画やアニメの見過ぎかもしれませんが、戦争になると冷血な判断しかとらないような気がしてなりません。いろいろ技術が発展して便利になっていく一方で、やはりこういった兵器の方も、恐ろしい発展を遂げているようです。こうゆうニュースを見た時に、不安しか覚えないのは、我々が平和ボケした日本に住んでいるからなのでしょうか。
今回のこのニュースは技術の発展や、未来的なこともあり驚きつつも、どうしても道徳的には喜べないと感じてしまいました。“マジメか!”って感じですが、こうゆう兵器がどんどん発展していき、いずれ『ターミネーター』みたいな世界にならない事を祈っています。
今回は以上です。
コメント