一緒につくろう!エントリーグレード『νガンダム』を組立る(前編)

サブカル

今回は先日、バンダイの『ENTRY GRADE 1/144 RX-93 νガンダム』を購入したので、簡単ですが組み立てながらパーツ構成などを紹介したいと思います。



目次

EG 1/144 RX-93 νガンダム

これまで何度か当サイトでも紹介してきた『ENTRY GRADE(EG)1/144 RX-93 νガンダム』。先日披露となった「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」の実物大のν(ニュー)ガンダム立像に合わせて、EGのガンプラの第三弾として発売されました。そんなこんな話題の「νガンダム」なのですが、先日会社のそばのセブンイレブンになんと話題の『EG 1/144 RX-93 νガンダム』が売っていました。コンビニでガンプラ売るなよ!なんて思いながらもレジに持っていってしまった私。今回はそんな『EG 1/144 RX-93 νガンダム』のパーツ構成などを組み立てながら紹介していきます。
念の為、前もってお伝えしますが、ガンプラなどのレビューを専門でやっているサイトなどに比べると、画像もレビュー内容もド素人な内容となっております。しっかりしたレビューを見たい方はそういった専門サイトの方を参照していただければと思います。じゃあ、お前は何やるんだ?と思うかもしれませんが、こちらではEGの売りである、ニッパーを使わず、塗装をせずに組み立て、各部分ごとのパーツ構成などを説明書を追って紹介していきます。さてEGはそのコンセプトの通り、簡単に組み立てられるのか?それでは紹介してまいりましょう。

 

まずはランナー

まずはランナー構成から。まずはメインとなる多色成形のランナー「A」。

続いてガンダムっぽく白いパーツの「B」のランナー。

そして関節などがメインとなるグレーの「C」のランナーと唯一グリーンの「D」のランナーです。

このグリーンの「D」のランナーにはパーツは一つのみ。で、噂のガンダムの目の周りの黒い縁取り部分を影で表現するため、このように目の部分が非常に長く突起しています。

今回はEGのコンセプトの通りニッパーを使わないでパーツをランナーから外していきました。基本的にはどのパーツも外しやすかったのですが、角(ブレードアンテナ)のように細いパーツには少し注意が必要でした。力まかせで引きちぎると、折れてしまうかもしれないくらいにはランナーとは繋がっていますので、こういったパーツは慎重にはずしていきましょう。私は問題なく外すことができました。

頭部

ということで、説明書の順に沿って組み立てていきましょう。まずは頭部を構成するパーツ。以上の6パーツで構成されています。パッと見の構成だととてもこのパーツでνガンダムの顔になるとは思えませんが、組み上げると・・・。

なんということでしょう!しっかり色分けされた頭部に組み上がります。

前述でも伝えた目の周りの影はこんな感じになっています。なお、今回は各部分ごとにどんなパーツ構成になるのか、それぞれの部分で一気にランナーからパーツを外してしまっていますが、ガンプラ作りに慣れない初心者の方などは、説明書のコマごとに、しっかりどのランナーの何番のパーツなのか確認しながら進めてください。苦手な人はパーツの向きなどでもわからなくなる人もいるので、しっかり説明書の注意書きなども見ながら、一コマずつゆっくり進めていってください。

 

胴部

次は胴体のパーツ。関節パーツを含んだ10パーツで構成されています。ちなみにしばらく「ガンプラ」から離れていた人などは「ポリキャップないのかよ!」となるかもしれませんが、現在は「ポリキャップレスキット」が結構多くなっています。古いキットを知っている人ほど、完成後の関節の緩みやヘタリなど心配してしまうと思いますが、現在バンダイは新素材として「KPS」というものを関節などに使用しています。「KPS」は普通のPS素材(今までのガンプラの素材)とポリスチレン(ポリキャップとかで使用される素材)が配合されたもので、普通のプラパーツっぽい素材ですが、ポリパーツ的な要素も含んでいます。今回は使用しませんでしたが、ニッパーでパーツをカットすると、これまでの「パチン」って感じでカットするのではなく、「モリッ」って感じでカットされます。最近は「ガンプラ」だけではなく、『境界戦機』のキットなどにも使用されています。「EG」は「ガンプラ」でブランクのある人などが新素材に出会える良いキットになっていますね。

というわけで組み上げるとこんな感じです。慣れない人は腰の関節などが少したいへんかも。説明書の注意事項をしっかりと読んで組み上げてください。

 

バックパック

続いてはバックパックの構成。ビームサーベルの柄も含め、13パーツです。ビームサーベルを収納する部分のオレンジパーツの真ん中に入る線の部分も別パーツで色分けされています。

組み上げるとこんな感じになります。ビームサーベルの柄もしっかりと展開します(ビーム部分は付属しません)。

肩と腕

次に腕部分に入ります。νガンダムは左右で前腕部のデザインが違いますので、まずは共通部分を2つ組み立てます。左側が組み上がった肩パーツと腕パーツ。右側がパーツ構成となっています。肩部分は3パーツ、とりあえず前段階の腕パーツは4パーツとなっています。

 

右腕

ということでまずは右腕から。肩の関節パーツが2パーツ。前腕部と手首で5パーツとなってます。

組み上がるとこんな感じです。

左腕

そしてデザインの違う左腕。。肩の関節パーツは右と同じく2パーツ。前腕部と手首で6パーツとなってます。


組み上がるとこんな感じです。νガンダムは左腕に予備のビームサーベルがマウントされているのでデザインが変わっています。さすがにEGでは予備サーベルの展開ギミックはオミットされています。

 

上半身完成

そしてこれまでに組み上げた部位を胴体へ取り付けていきます。一気に情報量が増えます!

ちょっと長くなったので今回はここまで。
次回は下半身を組み立てていきます。

 

一緒につくろう!エントリーグレード『νガンダム』を組立る(後編)
前回の続きです。 バンダイの『ENTRY GRADE 1/144 RX-93 νガンダム』を簡単ですが組み立てながらパーツ構成などを紹介しています。前回は上半身の組み立てまで完了しました。 では今回は下半身の組み立てから開始します。 (ad...

 

 

コメント